令和6年度イベント情報

アートウォーム寄席「紅雀そうばふたり会」

■今年はアートウォーム寄席として、上方落語の桂紅雀(こうじゃく)さんと桂そうばさんをお迎えし、午前は『おやこで楽しむらくご会』、午後は『紅雀そうばふたり会』を開催します。手の届くほどの距離で鑑賞できるお二人の楽しい落語ライブをぜひお見逃しなく!!!

前売チケットは、下の「アートウォームHP(予約フォーム)」または「電話」から予約が出来ます。

おやこで楽しむらくご会
■開催日  6月30日(日)
■開演   あさ10時30分 (開場30分前)
■料金   おとな前売1,500円(当日2,000円)、高校生以下500円

紅雀そうばふたり会
■開催日  6月30日(日)
■開演   ひる2時 (開場30分前)
■料金   おとな前売2,000円(当日2,500円)、18歳未満半額

■場所
石狩市花畔(ばんなぐろ)1条1丁目56
アートウォーム(道々石狩手稲線沿い、ハマナス医院斜め向かい)

■駐車場 完備

■前売チケット
アートウォームHP(予約フォーム)
■問合せ アートウォーム (0133-64-4664)
■交通機関
地下鉄南北線麻生駅1番出口すぐ右の中央バスのバス停から乗車31分(バス停「花畔中央(ばんなぐろちゅうおう)」下車、進行方向右側徒歩5分)


「チラシ」をクリックすると拡大します。
 Florencia Ruiz & 公開車庫
Japan Tour 2024

■ギター・ヴォーカルのアルゼンチンの歌姫「フロレンシア・ルイス」と、国際的パ−カッショニスト「ヤヒロトモヒロ」とベーシストの「宮田岳」の音楽ユニット「公開車庫」による3名の全国ツアーの生ライブをアートウォームで開催します!
国際色豊かで哀愁のあるサウンドで異空間の癒しの時間をお楽しみください!!

(プロモーション映像はこちら
  
前売チケットは、下の「アートウォームHP(予約フォーム)」または「電話」から予約が出来ます。
 
■開催日 7月28日(日)
■開演   ひる2時 (開場30分前)
■料金   前売2,000円(当日2,500円)、高校生以下無料

■場所
石狩市花畔(ばんなぐろ)1条1丁目56
アートウォーム(道々石狩手稲線沿い、ハマナス医院斜め向かい)

■駐車場 完備

■前売チケット(電話予約受付中、下の予約フォームの受付は7/1〜)
アートウォームHP(予約フォーム)
■問合せ アートウォーム (0133-64-4664)
■交通機関
地下鉄南北線麻生駅1番出口すぐ右の中央バスのバス停から乗車31分(バス停「花畔中央(ばんなぐろちゅうおう)」下車、進行方向右側徒歩5分)



「チラシ」をクリックすると拡大します。
 
 .  
 
大島花子 札幌コンサート with 笹子重治

【日時】 2024年12月13日(金)
【開場】 18:30 開演19:00
【会場】 札幌豊平館(札幌市中央区中島公園)2階ホール
【料金】 予約・前売4000円(当日4500円)
      小学生以下2000円(当日2500円)
【予約フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/1pslzaYZYxXAy4A9oQGaT8NSIjGayiUk-EKzKFAeHPi4/edit
【問い合わせ】 ArtWarm(Tel.090-3778-7919・石川)


■大島花子プロフィール
坂本九と柏木由紀子の長女。
東洋英和女学院大学入学と同時にミュージカル「大草原の小さな家」で初舞台。その後役ではなく自分の言葉で表現したいと歌手を志し、作詞作曲を開始。OLや塾講師などをしながら、ライブハウスなどで歌を歌いつづける。 2003年父・坂本九の「見上げてごらん夜の星を」でメジャーデビュー。
11歳の時に突然父親を飛行機事故失うという出来事、また長男の出産を経験し、命の尊さ、かけがえのない日常の輝き、を大きなテーマとし「いのちの、うつくしさ」を歌い届けている。また、坂本九の遺した楽曲の継承者としての役割を日本各地で果たすべく歌を歌い伝える。父親との思い出など、定評のあるお話を交えた心あたたまるコンサートは、家族と会いたくなる、涙で心が浄化されると言われており、人々の心に寄り添う音楽を届け続けている。
2010年からはショーロクラブの笹子重治氏とのデュオライブ活動を開始、様々な楽曲を 独自の世界観で表現し好評を得ている。


■笹子重治プロフィール
1958年、神戸市生まれ。ブラジリアン・スタイルの奏法の影響を受けたギタリストとして、パウリーニョ・ダ・ヴィオーラやナラ・レオン等多くの来日ブラジル人アーティストとセッションを重ねた後、86〜87年にかけてブラジルで活動。帰国後、インストゥルメンタルトリオ、ショーロクラブを結成し、現在までに25枚のアルバムをリリース。
また、2004年には新たなインストゥルメンタルトリオ、コーコーヤを立ち上げ、アルバムを、サントラも含め6枚発表するかたわら、EPO、比屋定篤子、桑江知子、Ann Sally、大島保克、宮沢和史、NUU、古謝美佐子、畠山美由紀、松田美緒、照屋実穂、手嶌葵、吉田慶子、鈴木重子、大島花子、純名里沙、MAKO、落合さとこ、池田綾子、えぐさゆうこ、城戸夕果、かとうかなこ、小松亮太、江藤有希等、ブラジル系のみならず、J-POPから民謡までの歌手やインスト奏者のサポート、CDプロデュース、レコーディング、アレンジ等、多方面で活躍中。